|
株式会社トライ・ウッド
エコ商品事業部
きやどん通信 Vol.011 / 2025.08.27
|
|
|
残暑お見舞い申し上げます。立秋を過ぎても日中は厳しい暑さが続きますが、朝夕には少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。森林に囲まれた上津江町でも、木々の葉が夏の光を浴びながら次の季節の準備をしています。皆さまの暮らしが自然の恵みとともに健やかでありますようお祈りいたします。
|
|
|
|
森のこと004~林業の世界で活躍する高性能林業機械~
|
|
|
|
|
|
林業の現場では、昔に比べてずいぶんと機械化が進みました。木を切るだけでなく枝払いまで一気にこなすのがハーベスタ。そして伐った木を山から運び出すのがフォワーダです。この2つの機械があることで、安全性と作業効率が大きく向上し、森を持続的に活かすことができるのです。
34年前、台風19号が北部九州を直撃し、上津江の山々にも甚大な被害をもたらしました。(一番上の写真)
大量の風倒木処理に直面した弊社は、当時ほとんど普及していなかった高性能林業機械「プロセッサ」を導入しました。これにより作業の効率化と安全性が大きく進み、林業における機械化の有効性をいち早く実証しました。(二番目の写真)
その後も先進的に機械を活用する体制を築き、平成10年からは整備や販売も手掛けるようになりました。現在はハーベスタやフォワーダを中心に多数の機械が現場で稼働しており、持続可能な森林経営を支える力となっています。(下の写真)
|
|
|
|
|
|
|
|
改修したホームページ
大好評公開中です!
今までのホームページより、商品が見やすくなりました!
製作事例も少しずつ載せていきますのでご注目いただければと思います。メルマガ「きやどん通信」のアーカイブも掲載しています。
詳しくは下記をクリック↓
|
|
|
|
|
このたび弊社が生産・販売していたウッドトレーにつきまして、資材費や人件費の高騰、ならびに製造設備の老朽化により、今年の12月を目途に、生産を停止する運びとなりました。ご愛用頂いたお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、ウッドトレーに関するお問い合わせは、以下までご連絡下さい。
(TEL)
0973-27-7620 (Email) eco@try-wood.com
|
|
|
|
|
|
|
※ 今後メール配信が不要の場合は、お手数でございますが
配信停止は、こちら より、メール配信の停止をよろしくお願い致します。
メールアドレス変更等の場合には、こちら より設定変更をお願い致します。
|
|
|
コメントをお書きください